企業情報環境

データ

単位:t-CO2

22/3 23/3 24/3
Scope1 自社での燃料使用 1,101 987 1,102
Scope2 他社から供給された電気・熱・上記の使用 8,088 35,365 56,196
Scope3 2.資本財 - 48,487 58,586
3.Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動 - 465,825 447,119
5.事業から出る廃棄物 - 461 472
6.出張 - 2,354 2,079
7.雇用者の通勤 - 1,068 1,131
15.投資(※) - 19,794 135,572
合計 9,189 574,302 702,209

※対象:Scope1,2の排出量を開示している企業。23/3期37社、24/3期83社

取り組み

森林整備活動

水源涵養機能の高い森が良い水資源を生み、豊かな食生活を生むという考えから、健全な森を作る間伐等の整備を行っています。

富士山清掃活動

富士山周辺の環境保護のために地域や専門の方々が主催する清掃活動に継続的に参加しています。

PETボトルの軽量化

PETボトルの構造を変更し、従来より20%軽量化(プラスチック使用量削減)したボトルに順次入れ替え、2020年4月現在全水源の97%で軽量化を実施済みです。

福祉施設への水の提供

プレミアムウォーターのご利用者様がお受け取りにならなかった宅配水の有効活用と福祉への貢献を目的に、地元障がい者福祉施設にウォーターサーバーと宅配水を無償で提供しています。

持たない

2024年3月期末の総資産に占める有形固定資産の割合は1.6%であり、資源を持たないことが廃棄物の削減につながっています。

リユース

什器備品など資産購入は原則中古品から選定しており、廃棄物の削減に加え、コストの削減にもつながっています。
従業員が文房具、事務用品などを共有できるリユース棚を設け、新品の購入を抑制/廃棄物の削減を推進しています。

ペーパーレス

取締役会をはじめ各種会議のペーパーレスによる運用をしています。
請求書等郵送物の電子化について、取引先へのはたらきかけを行っています。

脱炭素社会に向けたサービスの提供

当社の連結子会社である株式会社ハルエネは、2023年11月1日、企業各社のCO2フリー電力の調達ニーズに合わせ、非化石証書を使用し再エネ価値を付与した電気を提供することを目的とした新オプション「脱炭素 極・礎」をリリースしました。お使いの電気に非化石証書を組み合わせることで環境にやさしい電気を提供します。
当社は、保有するビルの電力について「極」オプションを契約し、CO2排出量を122t-CO2/年削減いたしました。
サービスの詳細はハルエネホームページをご参照ください

https://haluene.co.jp/news/news-170-2/