企業情報ガバナンス
データ
取締役構成
単位 | 2022年6月末 | 2023年6月末 | 2024年6月末 | ||
---|---|---|---|---|---|
取締役数 | 全体 | 名 | 8 | 10 | 8 |
内、社外比率 | % | 25 | 33.3 | 37.5 | |
内、女性比率 | % | 0 | 20 | 25 | |
報酬委員会 | 全体 | 名 | - | 3 | 3 |
内、社外比率 | % | - | 66.6 | 66.6 | |
投資監査委員会 | 全体 | 名 | - | 3 | 3 |
内、社外比率 | % | - | 66.6 | 66.6 |
取締役会
22/3 | 23/3 | 24/3 | ||
---|---|---|---|---|
開催回数 | 回 | 12 | 10 | 11 |
平均出席率 | % | 100 | 100 | 98.9 |
コーポレートガバナンス体制図

取り組み
業務執行取締役の報酬
長期的な視点として本質的な企業価値を向上させること、短期的な視点として業績目標を達成させること、それぞれに対するインセンティブを高めるため、営業利益等の指標を基に報酬額を決定しています。
上場株式投資監査
一定の財務規律(3年以内返済資金を手元資金として確保すること)を遵守することや、独立社外取締役が過半数を占める委員会(投資監査委員会)を設置し外部モニタリング体制を整備することに取り組んでおります。
リスクマネジメント
取締役会で定めた内部統制基本方針に基づく対応の一環として、社内のリスク情報を吸い上げるための会合を定期的に行い、監査等委員会へ報告をしています。
情報セキュリティ/BCP体制
当社では、お客様や従業員の個人情報を適切に管理運用するために、法令遵守と契約違反の防止を図り、情報管理・情報の吸上げ・適切な運用方法の提案ができる体制構築に取り組んでいます。
また日常の業務遂行で生じるリスクや災害等外的要因によるリスク等に対して危機管理規程を制定し、BCP体制の構築に取り組んでいます。