企業情報社会
データ
単位 | 22/3 | 23/3 | 24/3 | ||
---|---|---|---|---|---|
従業員数(正社員) | 全体 | 名 | 5,310 | 4,488 | 4,149 |
内、女性比率 | % | 42 | 37 | 38 | |
管理職数(正社員) | 全体 | 名 | 952 | 973 | 710 |
内、女性比率 | % | 18 | 18 | 20 | |
育休取得者数 | 名 |
195 ※女性のみ |
81 |
134 |
|
男性育休取得率 | % | - | 32 | 39 | |
月次平均残業時間(管理職除く正社員) | 時間 | 16 | 16 | 19 | |
有給取得率(正社員) | % | 64 | 63 | 72 |
ソーシャルファイナンス・フレームワークの策定
プロジェクトカテゴリー | 新興国における個人・中小零細事業者向け金融サービス |
---|---|
SBPカテゴリー | 必要不可欠なサービスへのアクセス/中小企業向け資金供給・マイクロファイナンス |
適格プロジェクト |
金融サービスが未成熟な新興国における、個人や個人事業主を含む中小零細事業者向けの金融サービス(融資、割賦販売、リースを含む)の提供のための資金 <プロジェクト例> カンボジアやマレーシア等の新興国における、携帯電話の割賦販売、自動二輪・四輪車や農機具のリース・割賦販売やマイクロファイナンス等の個人や零細中小企業向け金融サービス提供 |
対象となる人々 | 金融サービスが未成熟な新興国において資金調達が困難な個人、中小零細事業者 |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
取り組み
ダイバーシティの推進
実力主義の徹底により、年齢、性別、国籍、学歴等に囚われない公平な評価を実施しています。
実力主義
経験が人を成長させるという考えの元、何度でもチャレンジできる機会を与え、成果を出した人を高く評価します。
成果を残せる人が人より大きな権限を持ち、経営幹部へ昇進します。
人権の尊重
人権及び労働者としての基本的権利を尊重し、不当な差別やハラスメント、強制労働、児童労働の排除に努めております。
従業員のトラブルや不安などに対応する相談窓口を設定し、従業員が心身共に、健康な状態で活動できることに注力しております。
労働時間
長時間労働及び休日労働の禁止を原則としています。
意見箱の設置
従業員の意見や問題意識等を経営陣、役職者に対して、実名または匿名でダイレクトに情報発信することが可能な制度を設けています。
各種制度
フレックス制度、育児休業・短時間勤務制度、出産後復職支援制度など、働きやすい労働環境のための制度を設けています。
当社グループの健康保険組合を通し、予防接種の助成をはじめとする健康増進活動を推進しています。
経済的貢献
当社グループは全国各地で事業を行っており、当社グループの継続的な 利益成長は、社会全体の経済的成長、幅広い雇用の創出や地域社会 の活性化に繋がると考えています。
自治体等への貢献
(1)豊島区(本社所在地)に、出資先企業より受領した株主優待品の一部を寄贈しており、2022年12月豊島区民社会福祉協議会より感謝状を受領。(2)使用済み切手を豊島区の社会福祉協議会に寄付しています。使用済み切手は、資金化されたのち福祉事業に活用されています。(3)定期的に本社最寄り駅周辺の清掃を実施してます。(4)ペットボトルキャップをワクチン費用にするNPO法人エコキャップ推進協会の活動を支援しています。